何をやっても売れない、、、どうすればいいの?メニューや商品を買ってもらうには

Auther:enkan_user1

おはようございます。

【最短4ヶ月で、売上100万以上アップさせる】

楽笑塾 佐藤祐司です。

 

先ほどまで

ポットキャスト収録していました。

 

 

MCのナオミさんから

教育やキャンペーンについて

鋭い質問があり答えるのに苦労しました(笑)

 

 

それでは話を始めます。

 

 

割引してもクーポン出しても

POPを書いても

ほとんどお勧めメニューは選んでくれない。

商品も買ってくれないんです。

 

 

その流れで

ポットキャストで

ナオミさんにキャッチコピーの作り方を

追及されました(笑)

 

 

この話は

最終的にはどうすればいいですか?

皆さんどうやって売ってるんですか?と

相談から質問に変わることが多いです。

 

 

一部

コンテンツとして提供してるので

どこまで答えるか非情に難しいんですが

受講してくれた方達に怒られない

スレスレを話していきますね。

 

 

買ってもらう広告全般の

見出し(キャッチ・ヘッドライン)は

大きく3つしかありません。

 

 

この3つ

僕ももちろんあなたも

絶対に聞いたり見たりしています。

 

 

マーケ仕組の基本は

自分が客になったとき

仕組みを感じ取れるようになると

買ってもらう側になった時生かせます。

 

 

売れる広告3つのパターン

 

<パターン1>

脅す!

 

 

昭和のTVでありましたが

見出しで

「そのまま放っておくと大変なことになりますよ」

なんとも怖いメッセ―ですね。

 

 

内容的には(この下は記憶なのであいまいです)

高血圧でめまいもある人は

〇〇病の可能性が高く

すぐに医師の診断を受けないと

大変なことになりますよ!

 

 

番組的にはいい内容なんですが

見てもらうために

インパクトの強い見出しにしていました。

 

 

広告は目立たないと意味がないからです。

 

 

この手法

脅しの広告とか

脅しの営業と言われています。

そして大人ならほぼ全員経験しています。

それは、、、

 

 

生命保険の説明のときです。

 

 

お子さんが中学生のとき

もしあなた(ご主人)が亡くなったら

その先学費はどうされるのですか?

大丈夫ですか?のような、、、

 

 

心配してくれてるようで

「ヤバい事になりますよ」

「入った方がいいですよ」

と脅してるわけです。

※保険屋さんすいません

 

 

<パターン2>

安さを売る(安い事を連想させる)

この手法は

デパートから個人店まで広く使われています。

 

 

たとえば

年末大バーゲン。

 

 

特定な何が安いのか分かりませんが

なんでも安い・買わなきゃ損!

という気持ちにさせます。

 

 

詳しく話すと長くなるので割愛しますが

特に衣類の場合

50%OFFにしても利益があります。

※雑貨などは50%OFFは利益がないのでしていません

 

 

また

全ての商品が50%OFFでなく

10%なんかもありますよね。

そして新作は定価。

 

 

50%OFFは

客引きパンダでもあるってことです。

 

 

僕はつねづね安さを売るな!と言っていますが

サロンでこの手法を使える場合もあります。

 

 

それは

そのメニュー商品で集客して

サロン内で単価アップさしてもらう。

 

 

新規割などは一般的ですが

来てくれたぁー、、、最高の笑顔とサービスで、、、

で満足したら経営者としてはダメですよね。

 

 

来店時に+何か買ってもらう仕組みを

作っておくといいですね。

※口頭営業はさけましょう

 

 

<パターン3>

たくさん買うと得する気持ちになる仕組み。

 

 

通販はえげつなくこの仕組みを使っています。

僕も趣味の車が対象の時は

分かっていてもついつい買ってしまいます(笑)

 

 

どんな仕組み化というと

たとえば1個5,000円を10%OFF

2個買うと2つ目からは20%OFF

3つ4つと続きます。

 

 

サロンでも同じ事ができます。

それでいいの?儲かるの?

という質問がありますが儲かります。

 

 

たとえば

商品定価が全て5,000円としましょう。

1個売れると1,500円の利益だけです。

 

 

10%OFFでは1,000円の利益ですが

他の商品を20%OFFで買ってもらえると

500円の利益で合計1,500円と同じになります。

 

 

それ以上買ってもらえると

つど500円の利益が発生します。

 

 

この仕組みには3つの物が含まれています。

1:たくさん買った方がお得ということで利益を出す

2:他の商品に乗り換えさせない囲い込み

3:今まで使ってなかった商品の良さを実感して

  次回よりリピーターになる

 

 

身近にマーケ仕組は溢れています。

またそれを

僕達は客として体感しています。

 

 

なぜこんなに安いの?

これは得だ!

逆にメチャ高い!(ブランドなど)

 

 

と感じた時は

それで利益はあるのか?

それで売れるのか?

考えて見るといいですよ。

 

 

必ずマーケ仕組がありますから。

 

 

夢は探さない 夢のある人生を探している

あなたの未来を応援します

楽笑塾メールマガジン

今ならメルマガ登録で「セミナー動画(全8回)」をプレゼント

▼ メールマガジンへの登録はこちら ▼

お選びください 店舗規模にピッタリ合った情報を配信します

※購読の解除は、配信されるメルマガの最下段、メルマガ解除キーをクリックすると簡単に解除することができます。 ※パソコンでのコンテンツをお送りすることがあります。パソコンのメールアドレスでのご登録をお勧めいたします。

メルマガ記事のアーカイブ

PAGE TOP