Auther:enkan_user1
おはようございます。
【最短4ヶ月で、売上100万以上アップさせる】
楽笑塾 佐藤祐司です。
ヘアサロン:売上アップの方程式
いや〜、インフルエンザ流行ってま~。
うちのサロンでもスタッフ2人が同時にやられています(涙)
12月を前に、予約状況は順調でしょうか?
いま美容界で深刻化している“ドタキャン問題”
美容室は「予約して来店」が完全に当たり前になりました。
電話・次回予約・Google・ホットペッパー
・LINE予約・公式アプリなど
便利で楽で助かる反面
ドタキャンが激増している現状。
特にいまはインフルが流行中。
サロン規模にもよりますが
1日に数名キャンセル
なんてことも普通にあり得ます。
もちろん
体調不良は仕方ないです。
常連さんが電話やSNSをくれたら
「大丈夫ですよ!」と対応するでしょう。
でもそれでも売上的には問題です。
さらに
連絡なしの“無断キャンセル”
これは本当に堪えますよね。
・空いた時間は売上ゼロ
・スタッフの動きも止まる
・他のお客様を断っていることもある
ホテル・旅行なら事前払い
もしくはキャンセル料があります。
でも美容室は
事前支払いが必須ではない
習慣もない
後日請求の文化がない。
キャンセル料を取るとSNS炎上リスクもある
地域性(都心と地方でも大きく違う)
と難しいのが現状です。
一部の“先払い型ネット予約”もありますが
まだ美容業界全体に浸透するほどではありません。
当店でも何度もMTGしていますが
「これだ!」という名案はまだ出ていません。
強気なスタッフは
払ってくれないかもしれないけど
請求をしたら、、、
この場合再来店はなくなる可能性も=失客
次回の来店のとき請求
これも次回予約がなくなる可能性。
無断キャンセル対策?
新規だけ前金?
LINE予約だけ事前決済?
枠のダブルブッキング(ホテル方式)?
いろんな案は出ます。
でも
サービス業の“優しさ”と
経営の“厳しさ”がぶつかる。
これが美容室の難しさなんですよね…。
あなたのサロンはどうしていますか?
12月は特に予約の価値が高く
“1枠の価値”
が普段の何倍にも跳ね上がる時期です。
「体調不良だから仕方ない」
これはあります。
でも
それでもホテルやツアーではキャンセル料は
当たり前のようにかかり払います。
名案があればぜひ教えてください!
僕自身も「絶対にこれが正解!」とは言えません。
だからこそ
全国のサロンの取り組みも聞きたいです。
前金制の運用方法
新規だけキャンセル規約を変えているサロン
“来店保証ポイント”方式
予約枠自体を戦略的に絞る方法
どんな小さなことでもOKです。
「こんな方法うまくいってますよ!」
というものがあればぜひ教えてください。
僕も次のメルマガでシェアします!
12月の売上は
“キャンセル対応の上手さ”でも大きく変わります。
みんなで知恵を持ち寄って
繁忙期を乗り切りましょうね。
今日も応援しています。
夢は探さない 夢のある人生を探している
あなたの未来を応援します

