どうしよう?モチベーションが下がる日もあるよね~そんなん時どうしてます、、、

Auther:enkan_user1

おはようございます。

【最短4ヶ月で、売上100万以上アップさせる】

楽笑塾 佐藤祐司です。

 

ヘアサロン:売上アップの方程式

 

 

12月を前に

テンションが上がらない、、、

今日はちょっと“モチベーション”の話を。

 

 

自分自身のやる気も

スタッフのやる気も

毎日100点満点ではいられませんよね。

 

 

今日は経営者とスタッフのモチベに分けて

話していきます。

 

 

スタッフのやる気が下がるのは当然

美容室の仕事って

ルーティンになりやすい。

 

 

お客さんの対応

掃除、レジ、在庫管理…。

 

 

一生懸命やってても

「毎日同じことの繰り返し」

に感じる瞬間がある。

 

 

あさ今日も歯を磨くぞ~!

って気合い入れる人いませんよね(笑)

 

 

そんな時

「なんで最近やる気がないの?」

「もっと意識を高く持てよ!」

って言っても響かないことが多い。

 

 

だって本人も分かってるから。

 

 

やる気を出そうと頑張っても

気持ちって

“上げよう”

と思って上がるものじゃないんですよね。

 

 

 経営者のモチベーションも同じ

僕だって毎日やる気満々なわけじゃありません。

 

 

仕入れ値の上昇

スタッフ対応

売上の波…。

 

 

時には「もう疲れたな」

って思うこともあります。

 

 

でも

経営者は止まれない。

立ち止まったら店も止まる。

 

 

だから僕が意識しているのは

“やる気を出す”よりも

「やる気が出る環境を作る」 こと。

 

 

モチベーションは「環境」で決まる!

 

 

スタッフがモチベーションを保てないのは

“やる気スイッチ”

が押される場所がないからです。

 

 

たとえば

・今月の目標が明確じゃない

・頑張っても評価されない

・店長がピリピリしている

こんな状態では

誰だってやる気は上がりません。

 

 

経営者も同じ。

・1日の中で考える時間を取ってない

・学ぶ・刺激を受ける場がない

・何のために頑張っているか見失っている

 

 

モチベが低い人は

知り合いの経営者を見ればわかります。

愚痴ばっかり言う人が多い

一緒に愚痴や文句に花咲かせているのでは

モチベなんて上がるわけないです。

 

 

これでは自分の火もすぐに消えてしまいます。

 

 

火をつける仕組みを作る!

僕が意識しているのは

「モチベーションを仕組み化する」こと。

 

 

たとえば

・毎週のミーティングで1人1つ“できたこと”をシェアする

・月1で目標を立て結果を全員で振り返る

・経営者自身も月1回は学ぶ場

(勉強会やコンサル)に出る

 

 

同じ方向を目指し悩む人同氏は共感します。

・自分だけではない!と思えます。

 

 

やる気を出さなくても

自然と上がる環境ができていきます。

 

 

最後に

人は誰でも波があります。

下がるのが悪いんじゃなく

上げ直せるかどうかが大事です。

 

 

経営者が燃えていれば

スタッフにも火が移る。

逆に経営者の火が消えていたら

誰も温まらない。

 

 

モチベーションは気合いではなく

「設計」と「仕組み」で保つもの。

 

 

今日も一日

あなたの火を少しだけ強くしていきましょう

 

 

考え方から行動パターンまで

誰でもできる仕組みこそ最強の売上アップ。

仕組みを積極的に学べる

特別な会員制度:サポート会員はコチラ

いますぐ参加!

↓ ↓

https://support.enkan-hanjyou.com/member/

 

 

夢は探さない 夢のある人生を探している

あなたの未来を応援します

楽笑塾メールマガジン

今ならメルマガ登録で「セミナー動画(全8回)」をプレゼント

▼ メールマガジンへの登録はこちら ▼

お選びください 店舗規模にピッタリ合った情報を配信します

※購読の解除は、配信されるメルマガの最下段、メルマガ解除キーをクリックすると簡単に解除することができます。 ※パソコンでのコンテンツをお送りすることがあります。パソコンのメールアドレスでのご登録をお勧めいたします。

メルマガ記事のアーカイブ

PAGE TOP