Auther:enkan_user1
おはようございます。
【最短4ヶ月で、売上100万以上アップさせる】
楽笑塾 佐藤祐司です。
ヘアサロン:売上アップの方程式
今日はちょっと違う角度から
“経営の考え方”について話してみます。
あのアインシュタインの言葉
知ってますか?
「いかなる問題も
それが発生したのと同じ次元で解決することはできない」
つまり
「問題が起きたときの“考え方”のままでは、問題は解決しない」
ということです。
・美容室にもよくある「エレベーター問題」
あるビルで「エレベーターが遅すぎる!」
というクレームが相次ぎました。
ビル側は必死に考えます。
・エレベーターを改修?
・増設?
・システムを変える?
でもどれも現実的じゃない。
コストも時間もかかりすぎる…。
そんな中で出たたった1つのアイデアが
すべてを解決しました。
それは、、、
ただ
「エレベーターホールに鏡をつける」
え?って感じですよね。
普通の考え=いつもの自分なら
「遅い」というクレームに関して
答えは「早くする」と思いませんか・
鏡を置くことで
待っている人が身だしなみを整えたりして
“待つこと自体が苦にならなくなった”んです。
つまり
問題は
「エレベーターが遅いこと」じゃなく
“待たされるストレス”だったわけです。
・ サロン経営でも同じことが起きています
たとえば
「新規が来ない」「スタッフが動かない」「リピートが伸びない」
こういうとき
私たちはつい “同じ次元” で考えてしまいます。
「新しい広告を出そう」
「スタッフを教育しよう」
「メニューを変えよう」
これが自然な考え、、、
でもそれで上手くいかないなら
視点を変えるタイミングです。
「見方を変えると答えが見えてくる」
・“新規が来ない”のは、広告の問題ではなく
「行動を促す仕掛け」がないだけかもしれない。
・“スタッフが動かない”のは
やる気ではなく「役割が分からない」だけかもしれない。
・“リピートが伸びない”のは
技術ではなく「次回来店のきっかけを伝えていない」
だけかもしれない。
問題は表面ではなく
“感じ方”や“構造”にあるんです。
・経営の正解は、
別の次元」で見つかる。
アインシュタインの言葉を
美容室経営に置き換えるならこうです。
↓ ↓
「売上の問題は、同じやり方・同じ発想では解けない」
だからこそ
数字の見方
発信の仕方
スタッフへの伝え方
すべてを少しだけ
別の角度から見てみることが大事なんです。
・最後にひとこと
もしあなたが今
“何をしても変わらない”と感じているなら
無理に頑張る前に
考え方の次元を変えてみてください。
思いがけないところに
売上アップの「鏡」が隠れているかもしれませんよ。
誰でもできる仕組みこそ最強の経営。
仕組みを積極的に学べる
特別な会員制度:サポート会員はコチラ
いますぐ参加!
↓ ↓
https://support.enkan-hanjyou.com/member/
夢は探さない 夢のある人生を探している
あなたの未来を応援します

