「私もうちのスタッフにもムリ」って思ってません?

Auther:enkan_user1

おはようございます。

【最短4ヶ月で、売上100万以上アップさせる】

楽笑塾 佐藤祐司です。

 

ヘアサロン:売上アップの方程式

 

 

※メルマガを深堀して

パーソナリティも解説してくれてます。

こちらのURLから聞けます。

https://youtu.be/QwXns-Adeto

 

 

昨日は「単価アップ編」で

“ムリ”って思い込みが限界を作ってる話をしました。

 

 

今日は スタッフ教育 について。

美容室オーナーさんからよく聞くのが…

「うちのスタッフはやる気がない」

「教育しても結局すぐ忘れる」

「人材育成なんて大きな店じゃないと無理」

っていう声です。

 

 

これも

思い込みの可能性大です。

 

 

実際に教育って

難しいマニュアルや

大掛かりな研修じゃなくても大丈夫なんです。

 

 

たとえば…

・ 1日1つ「できたこと」を褒める

・ 接客トークをPOP化して全員で共有する

・朝礼終礼で「よかったこと」をシェアする

 

 

これだけでスタッフの表情や接客の質が

ガラッと変わること

よくあります。

 

 

つまり

「教育=ムリ」じゃなくて

「教育=何かしてもらう」じゃなくて

小さな仕組みを回すことから始めればOK なんです。

 

 

何度か話していますが

自分がしてほしいこと

自分の考えを分かってほしいことがあるとき

真っ先にすべきことがあります。

 

 

それは

相手に変わってもらおうとするんじゃなくて

自分を変えること。

 

 

たとえば

・伝え方を変える

・「~して」じゃなく

 ~したいんだけどどうしたらいいと思う?

などがそれです。

 

 

仮に明後日の答えが返ってきたとしても

そく否定しないこと。

 

 

それじゃ時間がかかるんじゃない!?

その通り

人に変わってもらうには技術と一緒で

積み重ねが必要です。

 

 

ですが

これが自身の習慣になってくると

楽になりますよ。

 

 

ジョブスのiPodの話じゃないけど

「まだ空気が出る」=改善の余地はあるんです。

※空気が入るスペースが残っている

 

 

夢は探さない 夢のある人生を探している

あなたの未来を応援します

楽笑塾メールマガジン

今ならメルマガ登録で「セミナー動画(全8回)」をプレゼント

▼ メールマガジンへの登録はこちら ▼

お選びください 店舗規模にピッタリ合った情報を配信します

※購読の解除は、配信されるメルマガの最下段、メルマガ解除キーをクリックすると簡単に解除することができます。 ※パソコンでのコンテンツをお送りすることがあります。パソコンのメールアドレスでのご登録をお勧めいたします。

メルマガ記事のアーカイブ

PAGE TOP