Auther:enkan_user1
おはようございます。
【最短4ヶ月で、売上100万以上アップさせる】
楽笑塾 佐藤祐司です。
ヘアサロン:売上アップの方程式
ぼくは今日は予定通り
インスタ広告の使い方・投稿の仕方など
専門家と1対1で勉強する日です。
広告とは
新規集客はもちろん既存客にも
メニューや商品を初めて買ってもらうために
マストです。
そのための方法は
チラシからPOP・DM・HP・ペッパー・SNSなど
たくさんありますが
すでに全て使っていますし
使い方もマスターしています。
今回はその中でも
インスタ広告に絞って勉強します。
僕のスタンスは
とりあえず勉強して知って
ちょっと触ってみる=実体験を積む。
もし
これはいける!と思ったら
人に任せます。
実は現役のころも
楽笑塾を始めたころも
いたい経験をしてるからです。
皆さんにはこれは禁句だと話してるんですが
自分で抱えると
仕事がどんどん増え
忙しい、、、時間がない、、、
と僕も言ってました(笑・涙)
ただ
内容を把握して
自分でも触って試してから
人に頼むようにしています。
皆さんも
いろんな広告をしてると思いますが
見よう見まねで自分でやったり
初めから人(業者)任せでやると
上手くいかないことが多いです。
一方で
内容や使い方投稿の仕方など
ノウハウを知った上だと
やるやらないの正しい決断ができます。
正しいはずなのに
結果がついてこない場合
次の2つの理由があります。
<結果が出ない理由:1>
そもそも
広告内容や使い方などが
間違っている。
人は勉強すると
わかった気になるものです。
ですが
趣味でも技術でも
諦めないで続けて
復習や見直しをすると
使い方や順番など
あ~勘違いしてた、、、
あ~そうだったのか、、、
なんてことありますでしょ。
<結果が出ない理由:2>
業者を信用しすぎ。
外食して「不味かった」ことありますでしょ?
でも作っている側は
不味いとは思っていません。
思っていたら出しませんから。
さらに業者を信用してはいけない部分は
フォーマットや社内で作ったテンプレを使い
どの業種でも
適当に当てはめて作るから。
よくいう既製品と
テーラーメイドの違いです。
何度も言いますが
僕が勉強して使ってみるのは
これはいける!と
正しい判断をするためです。
行けると思って
人に頼んで上手くいかない場合
今回で言うならインスタが悪いんじゃなく
頼んだ人を間違った、、、という判断をします。
あなたは
いままでどう判断してましたか?
アナログなら
チラシ・DM・POPは
全て結果が出せます。
HP・ペッパー・SNS・動画からも
結果は出せます。
もし出ていないなら
完全に業者任せならその業者に
ご自身でやっているなら
仕組的考えができてないか
内容がおかしいかのどちらかです。
正しい知識と
正しい行動
これって成功のためにはマストです。
・・追伸・・
かくいう僕も
勘違いや思い込み
さらに感情で動いてしまうことがあります(涙)
上手くいかないときは
人や教えや使うツールのせいにする前に
正しく理解して・考えて・使えてるか?
チェックしてみてください。
夢は探さない 夢のある人生を探している
あなたの未来を応援します