●見落としてませんか?メニュー名も仕組みを使うと集客に違いが出ます

Auther:enkan_user1

おはようございます。

【最短4ヶ月で、売上100万以上アップさせる】

楽笑塾 佐藤祐司です。

 

美容室の売上アップの方程式

 

 

メニュー名ってどうやって決めてますか?

メルマガで一度話していますが

名前の付け方も仕組みの1つなので

少し深堀してみます。

 

 

お客さんの事を第一に考える、、、

これは美容室売上の仕組みにとって

大前提です。

 

 

お客さん第一で考えると

POP・DM・HP・ポータル・SNSなど

すべから反応が取れるようになります。

 

 

これは

求人にも生かせるので

ぜひ頭の隅に置いて欲しいです。

 

 

日本で大人気のダイソン

掃除機だけでなく

羽のない扇風機や

ヘアケア・ヘッドフォンまで販売しています。

 

 

どれも

同じ商品の中では

群を抜いて高い=高単価です。

サロンもあやかりたいですよね。

 

 

そんなダイソンの

CMに2つ特徴があるって知ってましたか?

 

 

1:製品名がない(ダイソンはメーカー名)

2:真っ先にキャッチコピーを付けている

 

 

言われると「そうだ!」

と思うかもしれませんが

これでダントツ人気で売れています。

 

 

それには理由があるのですが

分かりやすい

2:真っ先にキャッチコピーを付けている

から説明していきます。

 

 

キャッチは

「吸引力の変わらないただひとつの掃除機」

 

 

これがなぜいいのか?

お客さんの声を拾ったところ

・すぐゴミを吸わなくなる

・掃除機かけても細かいほこりが残ってる

 

 

これを

分かりやすく説明したのが

このキャッチなんです。

 

 

たとえば

・髪を傷めない唯一の美容室

・色褪せないカラーができるヘアサロン

・矯正してるって誰も気がつかない矯正

 

 

お客さんの

困っていることに耳を傾ける=第一

それを解決できることを

キャッチに使う。

※嘘はダメ・・・たたかれますから

 

 

お客さんが困っていることを

そのまま解決するキャッチにしたからこそ

評判から人気に変わりました。

 

 

ちなみに

サイクロン方式の掃除機は

ほぼ全て吸引力は落ちないそうです。

 

 

1:製品名がない(ダイソンはメーカー名)

上記で話したキャッチの後に

僕たちでいうなら

デミとかミルボンを売っている。

もしくは

あなたの店名を売っているってことです。

 

 

1つ1つの商品に

名前を付けると

お客さんが覚えられない、、、

これを解決するのが1つ。

 

 

もう1つは

ブランドの確立。

 

 

掃除機でブランド化に成功したダイソンは

その後

空調(扇風機など)やドライヤー・ヘッドフォン

などを販売して成功しています。

 

 

なぜなら

僕達のイメージの中で(ブランド)

ダイソンから出るなら高い、、、

と思いつつも

ある魅力を感じるからです。

 

 

・おしゃれ

・カッコイイ

・自慢できる

・品質・性能はいいに決まっている

 

 

この1の仕組

サロンにも使えますが

1つだけ壁があります。

 

 

ブランド化=あなたのサロンは凄い!と

たくさんのお客さんに思ってもらうために(第一)

たくさんのCM広告をしないといけない、、、

 

 

この方法は2つあります。

1:単純に広告費をかけて長ーくCMする

2:お金を掛けないでイメージを浸透させる

 

 

1はみんな尻込みするでしょうから

2のお金を掛けないですむヒントを話します。

 

 

無料で使える

HPやSNSを

たくさん・頻繁にアップする。

 

 

これも別に1つ条件があります。

アップするだけじゃなく

・検索でHPが1ページ目に表示される

・フォロワーやいいねをたくさん取る

 

 

これは

多くの人に見られ

人気な証拠=ブランド化

 

 

今日の話しは

スタートの根源が

お客さん第一=困ってる・悩んでいる

ことを

解結できるサロンであることを

広告・POP・DM・HP・SNSで広める。

 

 

これで

困っていた集客や

高単価メニューが売れるようになります。

これも仕組の1つです。

 

 

夢は探さない 夢のある 人生を探している

あなたの未来を応援します

楽笑塾メールマガジン

今ならメルマガ登録で「セミナー動画(全8回)」をプレゼント

▼ メールマガジンへの登録はこちら ▼

お選びください 店舗規模にピッタリ合った情報を配信します

※購読の解除は、配信されるメルマガの最下段、メルマガ解除キーをクリックすると簡単に解除することができます。 ※パソコンでのコンテンツをお送りすることがあります。パソコンのメールアドレスでのご登録をお勧めいたします。

メルマガ記事のアーカイブ

PAGE TOP