Auther:enkan_user1
おはようございます。
【最短4ヶ月で、売上100万以上アップさせる】
楽笑塾 佐藤祐司です。
美容室売上アップの方程式。
今日は
興味のない人が多い事を承知の上で
シビアな経営の話をします。
ある意味
僕達経営者だったら
どう考えどう判断するか?
正しいのか?シビアすぎるのか?
ひと事で考えてみて下さい。
野球好きでなくても
ルールをしらない人でも知っている
メジャーで活躍する大谷さん。
同じスポーツで
ラスベガスでも開催してる
メジャーリーグに引けを取らない
世界的に有名な
モータースポーツにF1があります。
比較するのもなんですが
新人ドライバーでも年収は数億円
TOPドライバーともなると
70億円くらい稼ぐ世界的スポーツです。
日本からはホンダとトヨタが出ています。
そして
日本人ドライバーとして
角田祐殻(つのだ ゆうき)24歳が出場中。
日本でも毎年開催で
今年は4月4日~6日まで
鈴鹿で開催します。
角田は日本人だからか、、、
理由はよく分かりませんが
速いのにTOPチームから声がかかりませんでした。
そして今年
SNSでも炎上した大事件が発生しました。
昨年途中から
角田のチームに
新人で加入したローソンがいました。
成績は角田の方が速かったのですが
2025年から
新人6か月の彼が
TOPチームに引っぱられました。
この時も
なぜ角田じゃないのか?
新人をいきなりと
大騒ぎになりました。
そして開幕
2回のレースで予選最後尾
決勝でもほぼ最後尾、、、
ここで冷酷な判断が下されました。
元のチームに降格。
その代わりに角田が抜擢されました。
この常態って
美容室でいうなら
売上げを持っている
期待されている次期店長候補でなく
新人スタイリストがいきなり店長。
その時の
2人はもちろん
他のスタッフの気持は?
そして
たった2ヶ月で店長降格
片や店長に抜擢、、、
世界のメディアとSNSでは
「あまりにひどい仕打ち」
いま現在大炎上中。
※興味があったらF1ニュースと検索してください
長くなりましたが
ここで考えてほしい事があります。
僕達も経営者の1人です。
F1チーム=美容室と同じ立場です。
勝つため=僕たちなら売上
のためにここまで非情になれるか?
でも人ごとで考えると
いつも言うように
経営には感情をいれてはいけません。
経営者のプライドや感情で
料金の上げ下げや
新規割やキャンペーンなど
気分で決めてはいけない!
と常々話しています。
経営者は
常に売上優先でなくてはいけません。
しかしそういう僕も人間です。
人のいたみは分りますし感じます。
経営者としてと人としては
いつも相反する関係です。
あなたはどう思いますか?
ここまで複雑でなくても
経営者はこういった部分で
どう判断するか?
そして
その結果が売上であることも
忘れてはいけない部分です。
夢は探さない 夢のある人生を探している
あなたの未来を応援します