“まさか”は突然やってくる:12月前に絶対読んでほしい話

Auther:enkan_user1

おはようございます。

【最短4ヶ月で、売上100万以上アップさせる】

楽笑塾 佐藤祐司です。

ヘアサロン:売上アップの方程式

 

 

今日は、私ごとではありますが

どうしてもお伝えしたいことがあります。

 

 

深夜

娘からの一本の電話。

 

 

「高速で事故した。

横転した。後ろの車も巻き込んだ…」

一瞬で血の気が引きました。

 

 

でもその後の言葉。

「全員ケガなし。誰も軽傷すらない。」

涙が出るほどホッとしました。

 

 

車は大破

ニュースに出てもおかしくない状況だったそうです。

 

 

家族を持つということは

“自分以外の運命”も背負っているということ。

 

 

注意してもしきれないことって

人生には本当に起きます。

 

 

サロン経営も同じで、

まさか”は突然きます

これは今日お伝えしたい核心です。

 

 

あなたのサロンでも

「え⁉ なんで今?」

「うちの店に限って…」

という出来事ありませんか?

 

 

実際に会員サロンから届いた“まさかの実例”

↓↓↓

・カード決済が突然使えない!

 

 

原因:タブレットのOS更新を全くしていなかった

→ 復旧まで 2日間ストップ

→ 売上も信用もダメージ大

 

 

・猛暑の中エアコン停止

→ 電気屋はどこもパンク

→ 修理まで 20日エアコンなし営業

→ 地獄

 

 

・給湯器が突然壊れる

→ 冬に温水が出ないサロンは致命傷

 

 

・予約管理の操作ミスでダブルブッキング多発

→ お客様からの信頼失墜

→ スタッフのメンタルもガタ落ち

 

 

・当店のリアル話:3日で5人インフル

→ 1週間の“ほぼ休業”状態に

→ 売上はもちろんお客様にも迷惑

 

 

・経営者に必須なのは

「危機は必ず起きる」という前提

 

 

人は不思議なもので…

・うちに限って大丈夫

・今までも大丈夫だったし

・多分いける

こう思ってしまいます。

 

 

でも

娘の事故のように

人生も、サロンも、

“まさか”は躊躇なく襲ってきます。

 

 

重要なのは…

「あらかじめ対策しておくかどうか」だけ

 

 

12月は1年で最も売上が大きい時期。

ここでトラブルが起きればダメージは最大。

 

 

だからこそ

今この瞬間に

決済端末の更新

エアコンの点検

給湯器の耐用年数チェック

予約管理のルール見直し

スタッフの健康管理

代打オペレーションの準備

混雑時のマニュアル再確認

 

 

ここまでを

“セットで仕組み化”

 するのが経営者の仕事です。

 

 

“何かあっても止まらないサロン”は強い

嬉しいことが起きるのも突然。

最悪のことが起きるのも突然。

 

 

でも

「無傷で乗り越えられるかどうか」は

事前準備で決まります。

 

 

娘の件を通して

改めて痛感しました。

 

 

どうかあなたも

“起きてから”ではなく

“起きる前提”で

12月の対策をしてくださいね。

 

 

夢は探さない 夢のある人生を探している

あなたの未来を応援します

楽笑塾メールマガジン

今ならメルマガ登録で「セミナー動画(全8回)」をプレゼント

▼ メールマガジンへの登録はこちら ▼

お選びください 店舗規模にピッタリ合った情報を配信します

※購読の解除は、配信されるメルマガの最下段、メルマガ解除キーをクリックすると簡単に解除することができます。 ※パソコンでのコンテンツをお送りすることがあります。パソコンのメールアドレスでのご登録をお勧めいたします。

メルマガ記事のアーカイブ

PAGE TOP