-
第131回『美容室の売上アップのための頑張りどころ』
体を酷使して、営業時間を延ばしたり、接客人数を増やしたりする頑張りには限界があり、限界以上の売上は見込めません。また、体を壊してしまった時のリスクも大きくなってしまいます。しかし、頑張りどころを変えれば、時間や体力の制限…
-
第130回『今後の美容室経営に必要不可欠な「3つのシステム」とは』
今後の美容室経営を軌道に乗せ、売上を伸ばすためには、必要不可欠な3つのシステムがあります。ポイントがずれていると時間とお金の無駄遣いになるので、力の入れどころを確認することが大切です。今回は、今後の美容室経営の売上アップ…
-
第129回『イメージを売ること・広めることで売上アップ!』
戦略的にイメージを売ったり、お試し商品を広めたりすることで、売上を大きく伸ばす企業のマーケティングは、美容室経営にも生かせます。特に、新規集客や販売のために手を打つフロントエンドの仕組みには、美容室の売上を伸ばすポイント…
-
第128回『サロン内外で使える!動画の活用法』
今も、これからも、美容室の集客やキャンペーンの実施、常連客を増やすなどの目的のために、動画を活用することは大変有効です。しかし、動画活用に対して抵抗感を持っている経営者は少なくありません。今回は、サロン内外で使える動画の…
-
第127回『売上を伸ばす美容室経営のメソッド』
「好きなことや自分のこだわりを追求する美容室経営」と「売上を伸ばす美容室経営」は、別物です。売上を伸ばすためには、考え方も、すべきことも、変える必要があります。今回は、単価が上がったりスタッフに良い変化が起こったり、売上…
-
第126回『売上アップにつながるSNS活用法とは』
SNSを活用しても、集客や売上アップにつながっていない美容室は少なくありません。しかし、これからはより一層SNSの活用が大事になるので、売上アップにつながるSNSの活用を継続するかどうかで、大きな差が生まれます。今回は、…
-
第125回『硬く考えなくても大丈夫!な理由』
何か失敗してしまったり、キャンペーンや広告が上手くいかなかったりした時に、硬く、重く考えてしまう美容室経営者は少なくありません。しかし、硬い考え方をしていると、カバーできる機会を失ってしまう可能性が高まります。今回は、謝…
-
第124回『キャンペーンや閑散期に使えるキャッチフレーズ』
失客対策やリピート対策、キャンペーンとしてDMなどを出し、ポップを貼っても、ありきたりな言葉では、あまり効果が出ません。具体的にどのような言葉を使えば効果が出て、毎月キャンペーンが実施できるのか、コツを掴む必要があります…
-
第123回『売上アップのために考えて行動できるスタッフが育った理由』
売上アップするために試行錯誤することは必須ですが、スタッフを抱えている場合は特に、スタッフの理解を得にくかったり、抵抗が生まれやすかったりします。しかし、工夫次第では、売上アップする方法を自ら考えて行動できるスタッフを育…
-
第122回『仕入れ値アップの今、ディーラーへ求めるべきことは』
物価高とともに、今後はますます仕入れ値も上がっていくので、ディーラーへの値下げ交渉は期待できません。美容室経営者が求めるべきは、売上アップするための具体策です。今回は、美容室経営者とディーラーが置かれている状況から、売上…